体の冷えの原因と結果

一年中体が冷えてしまって、特に手足の先がとても冷たいという症状はありませんか。 体の冷えは単に体が冷えるということではありません。血行が悪く体温が低いことで体が冷えてしまうのです。

適度な体温は生命維持につながる重大な役割を担っています。 体温は36.5度が適温です。この適温が、体に入った食べ物を分解して栄養素をつくり、解毒の役割を果たす酵素が一番働く温度なのです。

体温がひくくなると酵素の働きが鈍くなり、老廃物の排出が滞ります。そして体の自然治癒力が弱ってしまい、体が「冷え」た状態になるのです。 夏場、冷房の効いた部屋に長時間過ごしたり、冷たい飲み物を過剰に摂取することも体温や内臓内の温度調節機能を値かさせてしまいます。

他にも自律神経の働きが悪くなることによる冷えもあります。 女性は冷えやすいと言いますが、だからといって軽視して良いものではありません。 冷えはさまざまな症状を引き起こします。

例えば手足が冷たくなることはもちろん、肌荒れやニキビができてしまいます。 足や体がむくみ、胃腸の調子が悪くなることもあります。 生理痛が強い方は冷えを疑ってみるのをお勧めします。 血行のめぐりが悪いということは、肩こりも引き起こしてしまいます。

また代謝が低くなり、痩せにくい体になってしまいます。ダイエット中の方は、体を温めながら行うようにしましょう。 体の冷えは実に様々な体調不良となって知らせてくれているのです。

さて、体の冷えを改善するにはどうしたらよいでしょうか。 血流の流れを良くするには、ぬるめのお風呂に長時間つかると良いようです。 反対に熱い湯は、お風呂に入っている時と出た後では血圧の上下の差が激しくなります。これは体にとって非常に危険であり、心臓や脳に負担がかかり脳卒中を引き起こしてしまうかもしれません。

また肩までつかるのは、水圧が大きくなり血の循環を滞らせてしまいます。 血行を良くしたいのなら、特に下半身を温めるようにしましょう。 また冬場は太く大きな血管が通っている首を温めると、手足の先まで温まります。

このように体の冷えを改善する方法は、日常の中にあります。 生活の中にうまく取り込んで、血行の良い体つくりを目指しましょう。

メニュー

ページの先頭へ